Item

クレイグ・ジョーンズ 素早くパスガードして簡単にレッグアタックをする方法DVD2枚セット

クレイグ・ジョーンズ  素早くパスガードして簡単にレッグアタックをする方法DVD2枚セット
●言語:英語
●製作:BJJ Fanatics
●2枚組DVD
DVDの盤面はインクジェットレーベルとなっておりますがメーカー正規品です。

クレイグ・ジョーンズの過去の戦績について整理してみましょう。

クレイグ・ジョーンズは、ADCCAsian & Oceania Trials Champion2014、2016年に優勝しました。
それ以前の彼も名選手でしたが、ADCC2017でレアンドロ・ロやムリーロ・サンタナのような選手を相手に勝利するとは誰にも思われませんでした。
今や皆さんは、クレイグの勝利がただの幸運ではなかったことはご存知ですよね。

その上、彼は力ずくであったり、パワーで圧倒したりせずに、純然たる技術を使い、パワーも運動神経も優れた相手を極めたのです。

クレイグのようなパワーのない選手が「世界を震撼させ」世界トップレベルの強者を倒したのです。

実際にクレイグ自身から彼がムリーロ・サンタナから一本勝ちした三角絞めの極め方を習えば、普段あなたをジムでボコってくる練習相手の数名くらいは極めることができるようになれるでしょう。

こんな風に想像してみましょう…

クレイグのパスガードシリーズを一度観ると、脚への攻撃を使って、どのようにパスガードをセットアップし、パスガードを完成させるために何をしなければならないのかが実際にわかると思います。


クレイグ・ジョーンズ 素早くパスガードして簡単にレッグアタックをする方法DVD2枚セットから
クレイグ・ジョーンズ選手がレクチャーするスマッシュパス。
https://www.youtube.com/watch?v=19ALy8iKdi8

スプロールしながら相手の脚への体重の乗せ方が上手いですね。スムーズ!
いわゆるTTパスとしても有名なパスですね。
皆様ご存知かと思いますが、smash(スマッシュ)の英語の意味は、「打ち壊す。割る。粉砕する。強打する。(衝突して○○を)を大破する。」などの意味があります。まさにスマッシュしてますね。
スマッシュパスはこの形態だけでなく様々なバリエーションがあります。


次のテクニック^^
クレイグ・ジョーンズ選手がレクチャーするレッグウィーブパス。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=203&v=Le-1C_DPm5Y
ブラジリアン柔術でいう一般的な相手の両脚の間に手を入れるレッグウィーブパスとは違いますね。
ハーフバタフライからのバージョンですね。

これはいわゆる中井先生命名、パラエストラ東京伝統の“問答無用パス”。
そこからフックをかまされた状態からのフックを無効化させる技術(ちょっと上級技)に似てますね。
金古先生の脇差パスセミナーで習いましたし、吉岡崇人選手の教則エアーフォースにも確かあったはず。


クレイグ・ジョーンズとはいったいどんな人なの?

格闘技に興味がある方ならセンセーショナルに登場したオーストラリア人グラップラー、クレイグ・ジョーンズのことは耳に入っていることでしょう。

彼は、ひょっこり現れた、そしてたぶん最も輝いているグラップリング界の大スターです。
でも、キット・デール(オーストラリア出身)にはこのことを言わないでくださいね。彼のことも大好きなので。。

クレイグはオーストラリアの名も知れぬ土地にある車庫から、EBIやADCC世界選手権の表彰台に上り詰め、そしてポラリスミドル級王者となりました。日本ではクインテットで大活躍しました!

クレイグは日の出の勢いで上り詰めましたが、一晩でそうなったわけではありません。
また、クレイグは特別な才能を持っているわけでもありません。

しかし、彼は伝説を築きつつあります!

クレイグは、レッグアタック(脚に対する攻撃)を18番としています。
これはまた、彼のパスガードシリーズを開発したものであり、勝ちを大量生産しています。

彼は、最難関の対戦相手のガードを幾度となくパスしてきました。

おそらく最も注目すべきは、昨年(2017年)のADCCでのレアンドロ・ロとの対戦でしたね。

見た目は簡単そうだったかもしれません。
しかし、クレイグは、見た目を簡単にするために、実験室で多くの時間を割いたのです。
彼は、パスガードでのゲーム運びを開発して研ぎ澄ませてから、ADCCという大舞台での戦いに挑む必要がありました。

つまり、レアンドロ・ロがどのような人かをわかっていれば、彼は簡単にパスできる相手ではないのです。ボールをセットアップしてレアンドロのような相手にレッグロックを仕掛けなくちゃならないだけでなく、このレッグロックがパスするチャンスをもたらすかもしれないということをわかっていないといけません。

そうしたことをクレイグはしっかりとやってのけ、極めつけは、パスすることによって、レアンドロをスクランブルに持ち込んでバックテイクに成功したのです。

今では、誰もがパスするのを怖れていることが問題なのです。
ここで問題があります。クレイグは脚への攻撃システムを使うことによって、どのようにパスガードをセットアップして完成形に持ち込んだのでしょうか?

まず正直に、ガードが専門の柔軟で力強い名手に対して、ほとんどの人がパスガードのセットアップと完成形への持ち込みの際に実に厳しい時間帯を過ごしていると認めましょう。

皆さんが悪いというわけではありません。

実際、状況に合った素晴らしいガードをしている相手をパスするのは難しいものです。
パスガードは、柔術の中で最も厄介な技術かもしれません。

なぜ、それほどまでに難しくなってるのでしょうか?
技術の基本は常に進化しており、人々はより賢く、素早く、力強くなっていきます。
そして笑えちゃうことに、ほとんどの人はもう若くなりません。

そういうわけで、技術の進化のトップに居続け、最高レベルの相手に対してじゃあ何が効くのかを知っておくことは生命線なんです。
というのも、最高レベルの相手に対して効いている場合、所属先での練習相手に対して地獄のように効くからです。

クレイグ・ジョーンズによる、脚への攻撃を用いていかに素早くかつ簡単にパスガードするかが、皆さんの問題を解決する答えです。

これはある意味、近道のようなものです。だったら、明らかにするためには、ダイジェスト版といったものではダメですね。このシリーズ自体、余分なことを一切含まず、今すぐ使える、事実上の完全版です。最高レベルの相手に対して今すぐ使えるまさに核心へと切り込んでいますので、わざわざ効かない別のシステムを使ってあれこれして理解する必要はありません。


クレイグは、科学者と同じくらい精確ですが、パスガード技術に特化した知識の点において「要素」をわかりやすくかみ砕いてくれています。

クレイグのいってることは、理解しやすいです。あらゆる観点を説明してくれています。「相手のリアクションに対してどうするか」、つまり懸念事項について、回りくどかったり、答えになっていなかったりすることが一切ありません。

クレイグのセミナーはかなりオーバーブッキング状態で、彼の指導技術が優れていることを証明しています。
彼のDVDは、売り切れ状態が続いています。
皆さん、クレイグの教え方に釘付けです。1つのシリーズが好きなら、次のも買っちゃうんです。
こうして口コミで広まるのは、クレイグが皆さんの組み技ライフを変えまくっているからです。

そして、他のいろんな組み技技術についても、クレイグにもっと教則シリーズを出してほしい、という皆さんから寄せられる制作会社へのリクエストの数は枚挙にいとまありません。

クレイグの考え方をすぐ簡単に学べます。
彼は、通常のトップ選手よりも速く駆け上がってくるのに、ほぼ数年間しかかかりませんでした。
彼が特別な競技者だったからではありません。
彼は、特殊な技術を使っているのです。

なので、皆さんがクレイグの技術を試合に投入すると、結果はすぐに得られると思います。

皆さんよりも上手くなったチームメイトをについてどう感じますか?
あるいはスパーで一度もまともに相手にならない上級者についてどう感じますか?

すごいとか感じませんか?

そう感じますよね。

このクレイグのパスガードは、皆さんの組み技の流れに小さなダイナマイトを炸裂させるようになります。

そう、これを身に付けてしまえば…
この技術を奪い去ることはもう誰にもできません。

皆さんが世界レベルの競技者であろうと、習い始めて1か月の白帯であろうと、一度身に付けたものは奪い去れません。
舞い戻ってあらゆることを学び直さないといけないなんて、意味のないことです。

さぁ、この教則DVDで身に付けましょう。

ディスク1
1.Passing Position / パスするポジション
2.Knee Cut Variations / ニーカットパスバリエーション
3.Smash Pass / スマッシュパス
4.Same Side Knee Cut Pass / 同じサイドのニーカットパス
5.Leg Weave Pass / レッグウィーブパス
6.Passing Half Guard / ハーフガードパス

ディスク2
1.Knee Pummel Pass / ニーパンメルパス
2.Khabib Wrist Ride / ハビブ・リスト・ライド
3.Smash Pass / スマッシュパス
4.The TJ Pass / ザ・TJパス
5.No Gi Torreando / ノーギトレアンド
6.Leg Drag Pass / レッグドラッグパス



・BJJ CHANNEL SHOP(予約制の実店舗)と連動していますので、在庫がない場合はお取り寄せ又は速やかにキャンセル(お振込の場合は返金致します。)
※道着やウェア系は主にキャンセルとなります。

・商品ご購入の際にショップのメールを受け取るにすると、メールマガジンにてオトクな柔術テクニック情報、グッズ情報なども提供しております。是非、登録の方をよろしくお願いいたします。


●他の商品を見る。

ブラジリアン柔術教則DVD一覧ページ
https://goo.gl/0DzsyX

ブラジリアン柔術衣一覧ページ
https://goo.gl/WRZA1S

ファイトウェア一覧ページ
https://goo.gl/MEgV4m

トップページへ戻る
http://www.bjjchannelshop.com/


●ご連絡はメールにてお願い致します。
bjjchannel1975@gmail.com
¥5,800 SOLD OUT
Request restock notification

I would like to be notified of restocking

Age verification

When it is restocked, we will notify you to the registered e-mail address.

Mail Address

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

I would like to be notified of restocking

Notice of restocking has been accepted.

We've sent an e-mail to you.
If you cannot find the mail, please check your spam folder.
When receiving a notification, you may not be able to receive it due to reasons such as the mail server capacity being exceeded. Please confirm it.

Please allow the domains 「thebase.in」&「gmail.com」so that you can receive our e-mail

*Tax included.

*Additional shipping charges may apply, See detail..

About shipping fees

The shipping fee for this item varies by the shipping method. Customers can choose the shipping method at time of purchase.
  • クリックポスト・ネコポス

    クリックポストかネコポスか備考欄に記載ください。
    日時指定、時間指定不可。

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥198
  • レターパックライト 360円

    郵便受けに入らない場合は、不在配達通知書が差し入れられます。

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥360
  • レターパックプラス・宅配便コンパクト

    レターパックプラスか宅配便コンパクトか希望を備考欄に記載ください。

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥520
  • ゆうパック・宅配便

    ゆうパック・宅配便か備考欄に記載ください。

    Shipping Fees are the same all over country inside Japan ¥1,000

*Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.

Report

10,000円以上のお買物で 送料無料です!!! ゆうパケット&クリックポスト、 その他レターパックライト、レターパックプラス、ゆうパック、ヤマト運輸宅急便などに対応。 日時指定はゆうパック、ヤマト運輸宅急便で可能です。

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド

Mailメルマガ

当店からメールマガジンをお届けいたします。