Item
予約注文受付中です!!! 今だけ初回割引20%OFF!!! 木部亮 アウトサイドパスの基本原則|ブラジリアン柔術GIあり教則
予約注文受付中です!!!
今だけ初回割引20%OFF!!!
動画版11/15公開
パッケージ版は1/15頃発送予定
柔術黎明期から活躍し元MMAファイター、
ワールドノーギマスター王者でもある木部亮先生の新作です!
『木部亮 アウトサイドパスの基本原則』
省エネで圧倒するパスガードの「黄金律」
動きを最小限に、効果を最大限に。
本作『木部亮 アウトサイドパスの基本原則』は、力任せのパスガードを卒業し、角度と原則で相手を制圧するための究極のメソッドです。
数あるパスガード教則の中でも、本作は異彩を放ちます。
「動かないのに止まらない」。
その秘密は、姿勢・立ち位置・角度という3つの基本原則にあります。
テーマは「アウトサイドパス(トレアドール)」。
木部先生が長年の実戦と研究から導き出した“省エネ型パスガード理論”を、姿勢・ステップ・頭の位置・グリップといった4つの要素に分解し、誰でも理解・再現できる形で丁寧に解説します。
まず学ぶのは、「ゴリラの姿勢」「トライポッド姿勢」「レスラープッシュアップ姿勢」という3つの基本姿勢。
これらを組み合わせることで、相手のガードを突破する際に必要な圧・安定・バランスが自然と身につきます。
さらに、「Cグリップ」を用いたノーギ対応のコントロール法により、スパイダーガードやラッソーガードといった防御も寄せつけません。
そしてこの教則の核心は、「キャンピングポジション」。
頭と胸を巧みに使って相手の体を押し潰し、動きを奪う“静かな制圧”を徹底的に解説します。
ここからのロングステップ・スローバイ・ノースサウスパス・レッグドラッグへの連携は圧巻。
それぞれの動きがどのタイミングで、どんな相手に有効なのかが、明確なロジックと映像で理解できます。
また、単なる技術紹介にとどまらず、相手に押し返された際のリカバリー、角度を作り直すためのステップワーク、そして左右のスイッチサイドによる“流れを止めない攻め”まで網羅。
木部先生のパスガード哲学が一貫して貫かれています。
トレアドールやレッグドラッグに苦手意識がある人ほど、この教則の価値を実感するはずです。
力を抜き、動きを洗練させ、わずかな角度の違いで相手を封じ込める。
それが、木部先生が提唱する“角度で制す柔術”の本質です。
あなたのパスガードを、もう一段上のレベルへ。
疲れ知らずで、論理的で、どんな相手にも通用する――
これが、現代柔術のパスガードの新しいスタンダード。
▶ こんな方におすすめ
・スタミナ切れでパスを諦めがちな方
・力任せのパスから卒業したい方
・スパイダー・ラッソー対策に悩む方
・パスガード成功率を劇的に上げたい方
この1本で、あなたのパスガードは“力”から“理論”へ進化する。
今すぐこの「パスガードの黄金律」を手に入れ、
道場での攻防を圧倒的に優位に進めてください。
◎木部亮先生からのメッセージ
こんにちは、木部亮です。
この教則で私がお伝えしたいのは、単発の技ではありません。
どのような「原則」に基づけば、効率良く相手にプレッシャーを与え続けられるか、その具体的な方法です。
まず、全ての土台となる「3つの基本姿勢」を徹底的に解説します。
相手に合わせた適切な姿勢を取ることで、パスガードに必要な「圧・安定・バランス」が自然と身に付きます。
次に、この盤石な姿勢を活かし、最小限の動きで最大限の効果を発揮する「ステップワーク」を学びます。
これにより、中核技術である「キャンピングポジション」や「レッグドラッグポジション」を維持し、相手にプレッシャーを与え続けることができます。
もちろん、相手に押し返された際のリカバリーや、左右へのスイッチサイドで攻めを継続する方法まで、システムとして網羅しました。
パスで消耗してしまう方、力任せに道着を掴んでしまう方、あるいは攻めあぐねてガードに戻ってしまう方。
本作は、そうした方々にこそ最適な「基本原則」に基づいた内容となっています。
ぜひ最後までお楽しみください。
■インストラクタープロフィール
木部亮(きべ あきら)
Akira Kibe
1976年10月17日生まれ
愛知県岡崎市にてウエイトトレーニング・MMA・柔術道場「SPLASH」代表
柔術黎明期から活躍する柔術家で元MMAファイター
打撃もグラップリングも出来るコンプリートファイター
IBJJFアジア柔術選手権2023マスター4黒帯優勝
■戦績
2016 JBJJF 全日本マスター柔術オープントーナメント マスター2黒帯ライトフェザー 優勝
2017 JBJJF 全日本マスター柔術オープントーナメント マスター3黒帯ライトフェザー 優勝
2019 IBJJF ワールドマスター柔術選手権 マスター3黒帯ライトフェザー 銅メダル
2021 ASJJF ジャパンカップマスター マスター3黒帯ライトフェザー 優勝
2022 IBJJF ワールドマスター柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 銅メダル
2022 JBJJF 第9回西日本柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2022 ASJJF 第19回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術 マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2023 JBJJF 第17回全日本マスター柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 銀メダル
2023 IBJJF アジア柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2023 JBJJF 全日本マスターオープン マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2024 IBJJF ワールドノーギ マスター4 優勝
茶帯時代は生田誠先生に勝利し、全日本アダルト優勝。その後MMAに転向し。30代後半から久しぶりの柔術復帰戦から勝ち続け、全日本マスター黒帯マスター2、3と連続で次々に王者に。
「IBJJFワールドノーギ、マスター4ライトフェザー級で金メダル獲得。
ワールドマスターでの最高位は銀メダル。
2023年のIBJJFアジア選手権ではあの金古一郎先生を破り優勝!」
英会話力を生かし最新モダンテクも言語で理解し、コンプリートする元MMAファイターであり現役柔術家!
海外製教則の日本語版的な柔術百科事典的な先生です。
■木部亮 アウトサイドパスの基本原則
・収録内容
0.イントロダクション
1. 基本の姿勢
2. 頭の位置:圧力の源泉
3. 最小限のステップワーク
4. 相手のガードに入らないための距離、グリップ
5. 相手の脚を逆に向かせる
6. トレアドールからニーオンベリー
7. キャンピングポジション
8. キャンピングポジションからスローバイ
9. 押し返された時の対処法
10. 対シャロー(ハーフ)ラッソー
11. 対スパイダーガード
12. Cグリップキャンピング
13. Cグリップトレアドールからロングステップ
14. ノースサウスパス(ニースクープ)
15. ニースクープからの展開:スローバイ
16. ノースサウスパス(ダブルニースクープ)
17. レッグドラッグエントリー
18. レッグドラッグパス
19. レッグドラッグへのカウンター対処法
20. トレアドールとレッグドラッグの連携
21. スイッチサイド:逆サイドへの展開
22.アウトロ
収録時間:約70分
動画(vimeo版:Dropbox版)
DVD片面1層式(プレス印刷)
Blu-ray片面1層式(インクジェットレーベル印刷)
*************************************
● 商品選択について
このページのプルダウンメニューから、動画版(Vimeo/Dropbox)またはパッケージ版(Blu-ray/DVD)を選択してご購入ください。
● メール受信について
キャリアメール(docomo/au/SoftBank)では、決済メールが届かない事例が多発しています。
確実な受信のため、Gmail・Yahoo!メール等のフリーメール、または有料メール(プロバイダー/独自ドメイン等)のご利用を推奨いたします。
※いずれのメールでも、迷惑メール設定や受信許可リスト(ドメイン指定受信)の見直しをお願いいたします。
メール未達に関するお問い合わせには対応できない場合がございます。
● 各動画版のアカウント要否
Dropbox版はアカウント不要で視聴可能、Vimeo版はアカウント必須です。
※動画版はストリーミング再生を推奨しております。
● Vimeo版(動画)のご案内
Vimeo版をご購入後、24時間以内に「視聴方法およびリンク等」を記載したメールを、ご登録のメールアドレスへお送りします。※土・日・祝日は休業日のため、対応は翌営業日以降となります。
● Dropbox版(動画)のご案内
Dropbox版は、BASEから送信されるメール内の「ショップからのコメント欄」にて視聴リンクをお送りします。
※土・日・祝日は休業日のため、対応は翌営業日以降となります。
● ダウンロード可否と軽微修正について
動画データはダウンロード視聴も可能ですが、配信開始から約2週間はストリーミングでのご視聴を推奨いたします。
配信後に軽微な修正が入る場合、一時的にダウンロードを停止することがあります。
● 字幕について
本作は全編字幕収録です。
チャプターの最後のまとめにも文章が入っておりますので、音声なしでも楽しめる作品となっております。動画版は通勤や移動時にイヤホンを忘れても視聴可能です。
● メールが届かない場合
BASEからのメールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性があります。
各フォルダをご確認のうえ、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお、ショップのメルマガを迷惑メール設定にすると、決済メールも届かなくなる場合がありますのでご注意ください。
● 販売チャネルの違い(価格・クーポン)
・Dropbox版(動画)は当BASEショップ限定で購入可能です。
・Vimeo版はVimeoサイトでも直接ご購入いただけますが、価格が当店より高く、割引クーポンは適用対象外です。
なお、Vimeo公式サイトでのご購入は当店の販売に該当しないため、返金対応はできません。恐れ入りますが、Vimeoのサポート窓口へお問い合わせください。
● 重複購入に関するご注意
お客様が同一作品を誤って複数回購入された場合、返金には対応いたしかねます。
ご注文確定前に、内容・数量を十分ご確認ください。
※お客様都合による特例返金の場合は、商品代金から決済・振込などの手数料等を差し引いた金額を返金いたします(クーポン分は返戻不可)。
● データの取り扱い(禁止事項)
第三者への譲渡、SNS・動画サイト等への無断アップロードは固く禁じます。
違反が判明した場合、警察への通報および顧問弁護士への相談を行います。
● 営業日について
土・日・祝日は、お休みをいただいております。
お問い合わせのご連絡・発送等は翌営業日以降の対応となります
今だけ初回割引20%OFF!!!
動画版11/15公開
パッケージ版は1/15頃発送予定
柔術黎明期から活躍し元MMAファイター、
ワールドノーギマスター王者でもある木部亮先生の新作です!
『木部亮 アウトサイドパスの基本原則』
省エネで圧倒するパスガードの「黄金律」
動きを最小限に、効果を最大限に。
本作『木部亮 アウトサイドパスの基本原則』は、力任せのパスガードを卒業し、角度と原則で相手を制圧するための究極のメソッドです。
数あるパスガード教則の中でも、本作は異彩を放ちます。
「動かないのに止まらない」。
その秘密は、姿勢・立ち位置・角度という3つの基本原則にあります。
テーマは「アウトサイドパス(トレアドール)」。
木部先生が長年の実戦と研究から導き出した“省エネ型パスガード理論”を、姿勢・ステップ・頭の位置・グリップといった4つの要素に分解し、誰でも理解・再現できる形で丁寧に解説します。
まず学ぶのは、「ゴリラの姿勢」「トライポッド姿勢」「レスラープッシュアップ姿勢」という3つの基本姿勢。
これらを組み合わせることで、相手のガードを突破する際に必要な圧・安定・バランスが自然と身につきます。
さらに、「Cグリップ」を用いたノーギ対応のコントロール法により、スパイダーガードやラッソーガードといった防御も寄せつけません。
そしてこの教則の核心は、「キャンピングポジション」。
頭と胸を巧みに使って相手の体を押し潰し、動きを奪う“静かな制圧”を徹底的に解説します。
ここからのロングステップ・スローバイ・ノースサウスパス・レッグドラッグへの連携は圧巻。
それぞれの動きがどのタイミングで、どんな相手に有効なのかが、明確なロジックと映像で理解できます。
また、単なる技術紹介にとどまらず、相手に押し返された際のリカバリー、角度を作り直すためのステップワーク、そして左右のスイッチサイドによる“流れを止めない攻め”まで網羅。
木部先生のパスガード哲学が一貫して貫かれています。
トレアドールやレッグドラッグに苦手意識がある人ほど、この教則の価値を実感するはずです。
力を抜き、動きを洗練させ、わずかな角度の違いで相手を封じ込める。
それが、木部先生が提唱する“角度で制す柔術”の本質です。
あなたのパスガードを、もう一段上のレベルへ。
疲れ知らずで、論理的で、どんな相手にも通用する――
これが、現代柔術のパスガードの新しいスタンダード。
▶ こんな方におすすめ
・スタミナ切れでパスを諦めがちな方
・力任せのパスから卒業したい方
・スパイダー・ラッソー対策に悩む方
・パスガード成功率を劇的に上げたい方
この1本で、あなたのパスガードは“力”から“理論”へ進化する。
今すぐこの「パスガードの黄金律」を手に入れ、
道場での攻防を圧倒的に優位に進めてください。
◎木部亮先生からのメッセージ
こんにちは、木部亮です。
この教則で私がお伝えしたいのは、単発の技ではありません。
どのような「原則」に基づけば、効率良く相手にプレッシャーを与え続けられるか、その具体的な方法です。
まず、全ての土台となる「3つの基本姿勢」を徹底的に解説します。
相手に合わせた適切な姿勢を取ることで、パスガードに必要な「圧・安定・バランス」が自然と身に付きます。
次に、この盤石な姿勢を活かし、最小限の動きで最大限の効果を発揮する「ステップワーク」を学びます。
これにより、中核技術である「キャンピングポジション」や「レッグドラッグポジション」を維持し、相手にプレッシャーを与え続けることができます。
もちろん、相手に押し返された際のリカバリーや、左右へのスイッチサイドで攻めを継続する方法まで、システムとして網羅しました。
パスで消耗してしまう方、力任せに道着を掴んでしまう方、あるいは攻めあぐねてガードに戻ってしまう方。
本作は、そうした方々にこそ最適な「基本原則」に基づいた内容となっています。
ぜひ最後までお楽しみください。
■インストラクタープロフィール
木部亮(きべ あきら)
Akira Kibe
1976年10月17日生まれ
愛知県岡崎市にてウエイトトレーニング・MMA・柔術道場「SPLASH」代表
柔術黎明期から活躍する柔術家で元MMAファイター
打撃もグラップリングも出来るコンプリートファイター
IBJJFアジア柔術選手権2023マスター4黒帯優勝
■戦績
2016 JBJJF 全日本マスター柔術オープントーナメント マスター2黒帯ライトフェザー 優勝
2017 JBJJF 全日本マスター柔術オープントーナメント マスター3黒帯ライトフェザー 優勝
2019 IBJJF ワールドマスター柔術選手権 マスター3黒帯ライトフェザー 銅メダル
2021 ASJJF ジャパンカップマスター マスター3黒帯ライトフェザー 優勝
2022 IBJJF ワールドマスター柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 銅メダル
2022 JBJJF 第9回西日本柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2022 ASJJF 第19回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術 マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2023 JBJJF 第17回全日本マスター柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 銀メダル
2023 IBJJF アジア柔術選手権 マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2023 JBJJF 全日本マスターオープン マスター4黒帯ライトフェザー 優勝
2024 IBJJF ワールドノーギ マスター4 優勝
茶帯時代は生田誠先生に勝利し、全日本アダルト優勝。その後MMAに転向し。30代後半から久しぶりの柔術復帰戦から勝ち続け、全日本マスター黒帯マスター2、3と連続で次々に王者に。
「IBJJFワールドノーギ、マスター4ライトフェザー級で金メダル獲得。
ワールドマスターでの最高位は銀メダル。
2023年のIBJJFアジア選手権ではあの金古一郎先生を破り優勝!」
英会話力を生かし最新モダンテクも言語で理解し、コンプリートする元MMAファイターであり現役柔術家!
海外製教則の日本語版的な柔術百科事典的な先生です。
■木部亮 アウトサイドパスの基本原則
・収録内容
0.イントロダクション
1. 基本の姿勢
2. 頭の位置:圧力の源泉
3. 最小限のステップワーク
4. 相手のガードに入らないための距離、グリップ
5. 相手の脚を逆に向かせる
6. トレアドールからニーオンベリー
7. キャンピングポジション
8. キャンピングポジションからスローバイ
9. 押し返された時の対処法
10. 対シャロー(ハーフ)ラッソー
11. 対スパイダーガード
12. Cグリップキャンピング
13. Cグリップトレアドールからロングステップ
14. ノースサウスパス(ニースクープ)
15. ニースクープからの展開:スローバイ
16. ノースサウスパス(ダブルニースクープ)
17. レッグドラッグエントリー
18. レッグドラッグパス
19. レッグドラッグへのカウンター対処法
20. トレアドールとレッグドラッグの連携
21. スイッチサイド:逆サイドへの展開
22.アウトロ
収録時間:約70分
動画(vimeo版:Dropbox版)
DVD片面1層式(プレス印刷)
Blu-ray片面1層式(インクジェットレーベル印刷)
*************************************
● 商品選択について
このページのプルダウンメニューから、動画版(Vimeo/Dropbox)またはパッケージ版(Blu-ray/DVD)を選択してご購入ください。
● メール受信について
キャリアメール(docomo/au/SoftBank)では、決済メールが届かない事例が多発しています。
確実な受信のため、Gmail・Yahoo!メール等のフリーメール、または有料メール(プロバイダー/独自ドメイン等)のご利用を推奨いたします。
※いずれのメールでも、迷惑メール設定や受信許可リスト(ドメイン指定受信)の見直しをお願いいたします。
メール未達に関するお問い合わせには対応できない場合がございます。
● 各動画版のアカウント要否
Dropbox版はアカウント不要で視聴可能、Vimeo版はアカウント必須です。
※動画版はストリーミング再生を推奨しております。
● Vimeo版(動画)のご案内
Vimeo版をご購入後、24時間以内に「視聴方法およびリンク等」を記載したメールを、ご登録のメールアドレスへお送りします。※土・日・祝日は休業日のため、対応は翌営業日以降となります。
● Dropbox版(動画)のご案内
Dropbox版は、BASEから送信されるメール内の「ショップからのコメント欄」にて視聴リンクをお送りします。
※土・日・祝日は休業日のため、対応は翌営業日以降となります。
● ダウンロード可否と軽微修正について
動画データはダウンロード視聴も可能ですが、配信開始から約2週間はストリーミングでのご視聴を推奨いたします。
配信後に軽微な修正が入る場合、一時的にダウンロードを停止することがあります。
● 字幕について
本作は全編字幕収録です。
チャプターの最後のまとめにも文章が入っておりますので、音声なしでも楽しめる作品となっております。動画版は通勤や移動時にイヤホンを忘れても視聴可能です。
● メールが届かない場合
BASEからのメールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性があります。
各フォルダをご確認のうえ、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
なお、ショップのメルマガを迷惑メール設定にすると、決済メールも届かなくなる場合がありますのでご注意ください。
● 販売チャネルの違い(価格・クーポン)
・Dropbox版(動画)は当BASEショップ限定で購入可能です。
・Vimeo版はVimeoサイトでも直接ご購入いただけますが、価格が当店より高く、割引クーポンは適用対象外です。
なお、Vimeo公式サイトでのご購入は当店の販売に該当しないため、返金対応はできません。恐れ入りますが、Vimeoのサポート窓口へお問い合わせください。
● 重複購入に関するご注意
お客様が同一作品を誤って複数回購入された場合、返金には対応いたしかねます。
ご注文確定前に、内容・数量を十分ご確認ください。
※お客様都合による特例返金の場合は、商品代金から決済・振込などの手数料等を差し引いた金額を返金いたします(クーポン分は返戻不可)。
● データの取り扱い(禁止事項)
第三者への譲渡、SNS・動画サイト等への無断アップロードは固く禁じます。
違反が判明した場合、警察への通報および顧問弁護士への相談を行います。
● 営業日について
土・日・祝日は、お休みをいただいております。
お問い合わせのご連絡・発送等は翌営業日以降の対応となります









